ニュージーランド新生活の始め方 いえ編

新生活を始めるとなると、まず必要なものはと銀行口座と携帯です。

これだけ決まれば仕事探しをして、生活に慣れていけばいいので安心です。


今回は、日本にいるときにできる家探しと、現地での見つけ方について共有します。

 

出発前には、エージェントにてホームステイを手配してもらう方法と、自分でバックパッカー air B&B で1、2週間分の予約をとり、そこの滞在中に現地でフラットを探すというのが主な選択だと思います。

 

初めて海外生活をする方は

ホームステイがおすすめです。なぜなら、エージェントがついているので信頼できるお家であるということ、語学学校と一緒に申し込めばいいので手続きが楽、そして英語が不安でも、その家の家族が留学生に慣れているので安心です。なかなかローカルと友達になったり、話すというのは初めはハードルが高いので、ここで英語に慣れつつ練習できる、生活に必要な情報もゲットできるので一石二鳥です。
たくさんメリットがある中、一つだけデメリットといえば値段です。ニュージーランドは日本とは違い、家賃が月額いくらではなく、週です。ホームステイだと、大体週200~300ドルでシティの外です。条件も朝と夜ごはんだけついていたり、3食出たり条件の差で高くなります。3か月語学学校に通う方でも、ホームステイは3週間くらいにして、現地でお家を探すのもいいと思います。

 

私の場合は、オークランドで語学学校に行く予定がなかったので、AirB&B で友人と2人1部屋で約週195ドルほどで、朝食付きです。2カ月分の予約をし、その間に仕事を見つけ、その近くに引っ越しました。


検索の仕方も簡単で、まずはAirB&B のアプリをダウンロードして、そこから必要事項を入力し、自分の希望に合った値段と設備、エリアで検索してコンタクトを取るだけです。


AirB&Bの良さは、

実際に私が滞在したお家は、男性二人が貸していたのですが、もう一部屋空きがあり、最大6人で住んでいました。ホストが、パソコンがないと言ったら職場から「しばらく使っていいよ」と1台持ってきてくれたり、彼がオーストラリアの実家に帰っているとき、私たちに野菜を送ってくれたり、とてもやさしい方だったので大満足でした。
みんなで寿司パーティやムービーナイトをすることもありました。

 

f:id:Leahchan:20190312161655j:plain

 

その後のフラットは、週150ドルの格安物件に住んでいましたが、基本的に、オークランドは生活費の中でも特にレントが高く、週170~250ドルくらいです。


フラットの上手な探し方を3つ紹介します。


1つ目は、「ニュージー大好き」というサイトがあるので、そこで探すと安い物件が見つかります。特に、日本人のおうちや日本が好きな現地の人が投稿しているので、きれいなおうちが多い気がします。時期はあまり関係なく、どのシーズンもオークランドだったら家は見つかります。


2つ目は、Facebook おうち探しのコミュニティに参加することです。こちらのいいところは、オークランド以外の地域でも家が探せることです。実際に、タウランガで家を探しているときに、「ニュージー大好き」では1、2件しかありませんでしたが、Facebook だと更新率も高く、数もあるので探しやすかったです。


3つめは、現地のサイト「tread me」です。こちらは使ってみましたが、ずいぶん前に更新されたものだったり、連絡が取りにくいのでやめてしまいました。留学サイトで使うといいと載っていたので使いましたが、使い勝手もあまりよくなかった印象がありました。

 

最後に、

家探しの際に、必ず聞いたほうがいいことが光熱費、wifiが入っているか、家具がそろっているか(ベットのシーツなども)です。書いていないところは、光熱費を使った分だけみんなで割り勘して払わなければいけないので注意です。自分で確認したい点は、近くにバス停やスーパーがあるか、ゾーン1の近くだとバスが安く使え、便利なので立地も重要です。